広告

2020年11月30日月曜日

機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙

 2000年12月に発売された「機動戦士ガンダム」では、地上戦だけで終わってしまいました。当時の技術の限界だったのでしょうか、地上戦と宇宙戦の両方を合わせるのが無理だったのかはわかりません。

しかし、とうとう宇宙戦だけのゲームが出ることになりました。システムも大幅に変わっています。

劇場版の第3部「めぐりあい宇宙」を題材にしています。しかし、モビルスーツの機体数が少ないからか、MSVや「0080」や「0083」などの機体も登場します。もし、これらの機体が出なかったら、連邦なんて、ジム、ボール、ガンダム、ガンキャノンと悲しいほど少なくなってしまいますからね。

戦闘システムは、二通りあって、「ルートチューブ」と「バトルスフィア」というシステムです。「ルートチューブ」は強制スクロール3Dシューティングです。ライバルとの戦闘は、一定の3D空間を自在に動き回ることができます。

そして、さすがにこれだけでは内容が少なすぎたのか、オリジナルストーリーのゲームが収録されています。それが、「機動戦士ガンダム 宇宙、閃光の果てに…」です。主役機体は、ガンダム4号機と5号機です。サラブレット隊ですよ

なんか原作があるらしいのですが、それでは、サラブレッド隊はア・バオア・クーまで行っているのですが、このゲームでは、ルースが戦死するので、別の任務が与えられます。しかし、プレイヤー次第では、ルースが戦死しないルートも存在しており、if編となっている。



2020年11月29日日曜日

牧場物語 ハーベストムーン

 牧場物語は、牧場経営、農場経営をするゲームです。農家になるゲームですね。

農場経営以外にも、いろいろなことができました。釣りとか。

ただ、時間制限があって、3年間だけと短いです。しかし、ベストエンディングだと4年目以降もプレイできます。4年目以降でも、ただ、農場経営しているだけではなく、4年目以降のイベントがあります。長いこと楽しめますね。

グラフィックは、可愛いので、牛の解体とかの場面はありません。

育てられる農作物は、季節ごとに異なります。当たり前ですね。家畜は、牛、鶏、羊です。豚がいないのは、ちょっと納得いかないが、用途が肉食だけだから、そういう配慮だからだろうか。

農業以外は、鉱山での採掘や野草などを摘み取ることができます。いろいろやってますね。

村の人との交流もできます。その中には、花嫁候補も存在します。花嫁候補には、猛烈にアタックして、ぜひとも結婚していただきたいですね。

この作品は、男の子が主人公なのですが、女の子が主人公になった「For ガール」も発売されました。




2020年11月28日土曜日

SDガンダム GGENERATION NEO

 オリジナルストーリーで作られたシミュレーションRPGです。

PS2になったことで、グラフィックがパワーアップしました。3Dポリゴンになりましたよ。

しかし、登場作品が減りました。登場機体もついでに減りましたよ。ただ、機体だけ登場するMSもあり、騎士や武者、ストライクとイージス、シスクードがゲスト参戦です。ただ、キャラまでは登場しないのですよね。残念です。

新システムに変わりました。パイロットが超強気になると使える武装が増えるスペシャルアタック(のちの作品にも使われる)、武装の近、中、遠の3種類に変更され、攻撃可能回数に関するリミットブレイク、1フェイズ内に行動回数に関するチーム速度など大きく変わりました。

キャラのシステムでは、ニュータイプの代わりに覚醒値が導入される。覚醒値の値により、ニュータイプ用の武器が使えたりする。

ストーリーは、1年戦争での、ジオンが起死回生の一発逆転にかけたコロニー落としの阻止作戦から始まります。ここで、コロニー落としが成功するか、失敗するかでのちのストーリーは分岐する。かなりストーリーが違うので、2週目も楽しめます。

モビルスーツの開発は、かなり簡単になったので、あまり間違えないと思います。

結構面白かったです。初めは、コロニー落としは成功したような気がします。



2020年11月27日金曜日

シムピープル

 このゲームでは、シムシティの住人である「シム」を育てるゲームです。

シムシティの住人だからといって、別に都市開発計画をするわけではなく、あくまで、シムの日常の行動に指示を出すだけです。就職、結婚、出産などを体験させていきます。

プレイヤーは、シムの人種や性格、性別、年齢などを設定します。それ以外には、シムの住居の家具を配置したりできます。そして、シムの日常の行動、食事などに指示を出せます。シムには、各自の個性があるので、放っておいても勝手に行動します。

インテリアのデザインなどもできるという、なんとなく聞いていると、自由度が高そうなんですよね。

確かに、自由度は高いですが、シムはゲーム中で生きているため、まめな世話が必要になります。シムからの要求が結構多いので、だんだん面倒となります。

私は、序盤でシムの要求にイライラしてきました。序盤でこれなのだから、長く続けていくことなどできません。早いうちに、リタイヤして、シムピープル系のゲームは買わなくなりました。根気がいるゲームだと思う。



2020年11月26日木曜日

第2次スーパーロボット大戦α

 もう、恒例となった主人公は、4人です。そのなかで、「α」から継続して登場するのは、龍虎王、虎龍王が続投です。新規参入は、「勇者王ガオガイガー」「ブレンパワード」「機動戦士クロスボーンガンダム」「甲鉄ジーグ」です。

この作品では、「機動戦士クロスボーンガンダム」が登場しているのが大きい。この作品は、アニメ化されていないのですよ。アニメ化されていないのに登場するのは、「真・ゲッター」「マジンカイザー」は機体だけ参戦でしたが、ついに、作品自体が登場することになりました。そういえば、機体だけ参戦なら、「ディジェSE-R」がありましたね。

基本システムは、シリーズ同じなので、初心者以外なら戸惑うこともないでしょう。新システムは、小隊システム、パイロット養成、ダメージのサイズ補正かな。小隊システムは、戦闘の肝で、複数のユニットで正体を組んで攻撃する。小隊を組めるのは、各ユニットの合計サイズだったはず。大きいユニットなら2機ぐらいしか小隊を組めず、小さい機体なら4機まで可能とかそんなん。パイロット養成は、敵を倒すことで得られるポイントで、スキルと能力を伸ばすことが可能です。ダメージサイズ補正は、サイズが大きかったら、ダメージが大きいというもの。プレイ中は、あんまり気にならなかったが。

原作再現をしたシステムが、甲鉄ジーグとガイキング、ブレンパワードです。

オリジナルの敵が、αと関係がない敵なので、はっきり言って、このゲームをプレイしていて、第2次スーパーロボット大戦αをプレイしてるのか疑問を持ちました。

第三次αをプレイすると、続編だということがわかりますが。



2020年11月25日水曜日

真・女神転生III-NOCTURNE

 「Ⅲ」となっていますが、世界観は一新されていて、前作とのつながりはありません。だから、新規のユーザーも安心して遊べます。

主人公たちは、氷川と裕子の二人が行おうとしていた「東京受胎」に巻き込まれる。そして、世界は変わり、東京は、「ボルテクス界」という姿に変貌してしまう。この世界から、新しい世界を創造するために、さまざまな勢力が争うことになるのです。

ボルテクス界になってしまった東京では、人間の主人公が生きていくのは過酷。謎の金髪の少年と老婆によって、「マガタマ」を体に埋め込まれた主人公は、悪魔に生まれ変わってしまいます。そして、天へと続く「カグツチ」を目指して、友人や裕子が創った組織と戦うことになる。どのような未来を目指すのかで、人間関係も変わっていく。

今作も、悪魔を仲魔にすることが可能。さらに成長させることで、強くなります。新たなスキルを覚えることもあります。

悪魔合体は、邪教の館がなくなりました。新しい合体に、「イケニエ合体」というのが加わりました。特定仲魔だけでしか作れない悪魔や、呪いがかかった合体もある。

戦闘システムも変更されている。ターン制が廃止されていて、ブレスターンシステムというものに変わっています。このシステムだと、下手をすると何もできずに全滅してしまうこともある。

「マガタマ」システムは、悪魔になってしまった主人公は、武器や防具が装備できない。そのかわり、悪魔の力が結晶となった「マガタマ」を装備することで、耐性が付加されたり、レベルを上げることでスキルを身に付けたり、パラメーターがアップする。このシステムを有効に使っていかないとクリアーできない。

「マニアクス」という完全版もある。ルシファーとも戦えるらしい。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PS2ソフト 真・女神転生III 〜NOCTURNE〜
価格:1068円(税込、送料別) (2020/11/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

真・女神転生III - NOCTURNE マニアクス PlayStation2 新品
価格:63180円(税込、送料別) (2020/11/25時点)


2020年11月24日火曜日

街 〜運命の交差点〜

 サウンドノベルです。

それまでのサウンドノベルと違って、実写となっています。それまでのサウンドノベルでは、キャラクターが青色の半透明になっていて、目鼻顔立ちが良くわからないようになっていました。しかし、この作品では、とうとう実写になりました。実写になって評判がちょっと評判が悪かったらしいけれど、私は、この実写は良かったと思います。ドラマみたいで青色半透明ではできない、キャラクターの表情などが、臨場感を産んでいたと思います。

大きく変わったのは、主人公が8人になったことが一つ。8人の主人公になったための特別な「マルチフラグメント」。ある主人公の行動が、ほかの主人公の行動に影響して、BAD ENDにしたり、回避したりすることができます。8人の主人公が、いろいろな形でほかの主人公のシナリオに絡んでくるので、このシステムは大活躍です。

「TIPシステム」という、語句の説明をしてくれるシステムで、このシステム内でもザッピングする場合もあるので、注意である。

「ZAPシステム」ある主人公の時間のシナリオから、同じ時間の他のシナリオへ飛ぶシステム。このシステムを使い、「続く」となって止まっているシナリオを進めることができる。

これらのシステムのおかげで、とても面白くなった。8人の主人公をクリアーして、真のエンディングとなったと思う。

ほかのサウンドノベルも、こういうのになってほしいと思う。