広告

2020年7月31日金曜日

真・女神転生Ⅱ

「1」よりも時間が数十年経ち、東京大洪水から、東京は復興しつつありました。しかし、「1」の後の宗派の勝敗は、メシア教がガイア教に勝って、東京上層部に作られたカテドラルにて、メシア教や一般の人たちが暮らしている。
カテドラルの地下には、荒廃した東京が広がり、ガイア教はこの地界に追いやられていた。
様々なところに改良点が加えられている。悪魔合体の時に、魔法の継承をすることができるようになった。これで、タルカジャ(攻撃力アップ)の魔法などを継承できるようになった。
悪魔の種族が増えて、さらに、所属が変更されている悪魔がいる。
戦闘では、ようやく悪魔の行動をプレイヤーが完全にコントロールできるようになった。魔法も自在に使えるようになっている。
魔法は、消えてしまったものもあるが、新しく増えたものもある。
新しい施設が増えた。カジノ、占い屋、バーチャルバトラーの3種類。特に使う施設としては、カジノかもしれない。占い屋は、次の行動を教えてくれるだけのものなので、あんまり使わないかもしれない。ほかにも新しい施設ができている。
ストーリーは、前作以上に広がり、魔界にも行けるようになっている。さらに、NPCとして登場する悪魔が多い
主人公とヒロインには、衝撃の関係が終盤で明かされる。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】真・女神転生2
価格:3480円(税込、送料別) (2020/7/31時点)


2020年7月30日木曜日

真・女神転生

メガテンで有名なRPG。
フィールドは2Dで、ダンジョンや町は3D で構成されている。
敵は、悪魔や神など、古今伝来世界から伝わる幻想生物たちである。
人間の仲間は、自分を入れて2人。ほかは、悪魔を勧誘して「仲魔」にして、ともに戦うことができる。悪魔は、邪教の館で悪魔を合体させることで、新しい仲魔を作ることができる。悪魔合体でしか仲魔にできないものもいる。特に、神などやダーク系の敵の場合。
物語は、ごく平凡な一日から始まる。町をうろうろして家に戻ると、母親が悪魔に変身してしまう。そういうことがあってから、トールマンが東京に核ミサイルを発射させる。その後は、荒廃した東京に悪魔たちが住み着き、そんな世界を旅していくことになる。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SFC 真・女神転生 (ソフトのみ)スーパーファミコン【中古】
価格:1980円(税込、送料別) (2020/7/30時点)



2020年7月29日水曜日

F-ZERO

SFC初期に出たレースゲーム。初期の作品だからか、SFCの機能を使いまくって作られた。
舞台は、未来のレースゲームといった感じ。マリオカートみたいな作品を予想していたら、間違いである。
乗機は、4種類からしか選べない。
普通のレースゲームと違って、周回ごとに、一定の順位が決められていて、その順位以下だとゲームオーバーになる。最低順位の場合は、問答無用でゲームオーバー。
ただ、規定順位以内にゴールすると、スペアマシンがもらえる。このスペアマシンが増えると、ゲームオーバーになっても、スペアマシンを一機消費することによって、レースを再開することができる。残機性の変わったレースゲームだった。
全15レースのうちから、7種類のレースをプレイすることになる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】[SFC]F-ZERO(エフゼロ)(19901121)
価格:890円(税込、送料別) (2020/7/29時点)



2020年7月28日火曜日

ゼルダの伝説 神々のトライフォース

ゼルダの伝説は、ディスクシステムで発売されました。そのころは興味が全然なかったです。だから、プレイしたことがなかったです。でも、知名度が高かったので、存在は知っていました。
ゼルダの伝説は、アクションRPGとなっています。上から見た画面構成となっています。
ダンジョンの攻略は、パズル要素が強くて、なかなか面白いです。なかなか頭を使います。
通常のフィールドでも、頭を使わせてハートやアイテムをとれるようになっています。
プレイする前は、難しいと思っていたのですが、手ごたえは良くて、十分満喫しました。おすすめのゲームです。


2020年7月27日月曜日

SDガンダムGNEXT

「x」や「GX」と同じようなシステムの続編ゲームです。素人さんも遊べます。
チームは、赤、青、黄色、緑、の最大4チームから遊ぶことができます。ただ、チップの思考回路に問題があるので、一人プレイとかよりも、大勢で遊んだほうが良いですね。
今作の最大の特徴は、任天堂が衛星通信を使ったシステムで、データの追加ができるようになっています。のちに、サービスが終了してから、このデータは、ROMカセットで追加発売された。
今作もレベルがあり、ACEでモビルスーツを戦艦に収納すると、モビルスーツが変化することがある。
シナリオは3つ。シナリオ、キャンペーン、コンフィグマップの3つである。
ガンダム15周年記念オリジナルザクというものがある。15種類の様々な特徴を持ったザクが登場する。


2020年7月26日日曜日

新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL

Gガンダムで成功したことに味を占めたのか、なぜか2D格闘ゲームで発売されたガンダムWのゲームです。
その後かどうかわからないけど、連邦VSジオンだったかアーケードゲームでも、ガンダムの2D格闘ゲームがでている。
ガンダムWのシステムはそれほど突飛なものではなく、どちらかというと、普通の格闘ゲームである。ただ、ジェネレータ出力ゲージという特殊ゲージがあり、行動するごとにゲージがたまっていき、一定の量で特殊攻撃ができるようになる。最大ゲージは300である。


2020年7月25日土曜日

機動武闘伝Gガンダム

アニメ本編は、格闘アニメです。だから、ゲームも格闘ゲームです。
劇中と同じ技が使えて、超必殺技もある。キャラクターのボイスも少し収録されていて、ストーカーの声ももちろん収録されている。
テレビ放映中に発売されたのか、デビルガンダムのデザインが変更されている。
選択できるモビルファイターは、シャイニング、マックスター、ドラゴン、ローズ、ボルトである。ゴッドは、特定条件でシャイニングから乗り換えできる。
普通の対戦モードでは、乗機を乗り換えることができる。ほかの対戦モードは、勝ち抜き戦とタッグ戦である。
ガンダムが格闘ゲームになるというので、驚いた。まあ、あんまりないタイプのガンダムゲームなので、Gガンダムが好きなら遊べると思う。


2020年7月24日金曜日

ドラゴンクエスト1・2SFC版

ドラクエの「1」と「2」が一本のソフトとしてリメイクして、1本のソフトにまt目られました。
どちらとも初めてやるので、まあ、面白かったです。
しかし、リメイクといっても、大きく変化があったのは、グラフィックの強化、難易度調整かな。
戦闘中の画面には背景が付くようになりました。「1」は最初からついていましたっけ?「2」は初めての背景ですね。
そして難易度。「1」の難易度は知りませんでしたが、「2」は難しいとは聞いていました。ラスボスのシドーがベホマを使うというので、そんなのクリアできるのかな?と思っていましたが、シドーはベホマを使ったのは、あまり記憶がないなあ。でもまあ、難しかったです。
これで、ロトシリーズを制覇することができました。


2020年7月23日木曜日

かまいたちの夜

「弟切草」などのホラー作品がサウンドノベルとして登場しました。ジャンルがホラーだったので興味がなかったのですが、「かまいたちの夜」はミステリーだったので、購入しました。
プレイする前は、ちょっと高いんじゃないだろうか?ゲームとして成り立っているのか心配しましたが、続編を買うまでに面白かったです。
サウンドノベルって、結構意外なジャンルだと思います。だって、小説のような文章に、グラフィックと音が付いたものだからです。言うなら、年齢が高くなった人への絵本みたいな感じです。絵は背景以外の人物は普通に表示されるが、人だけは青色の半透明のグラフィックになっている。誰が誰だかわからないかもしれませんが、特徴は出ているのでわかりやすいです。実写や絵で表示されている作品もある。
「かまいたちの夜」は、冬のとあるペンションで起こる殺人事件を解決するというものです。のちの作品では、進行チャートが装備されるのだけど、この作品では、あったかな?あったような気がする。
作品中は、様々な選択肢があって、選んだ選択肢によりストーリー展開が変わります。サスペンスからハードボイルド、コミカル、ピンクのしおり入手で、ちょっとエッチなルートに進めるなど、多様な作品になりました。



2020年7月22日水曜日

ドラゴンクエスト3SFC版

SFCに移植されたドラゴンクエスト3。
グラフィックは思いっきり向上しました。戦闘時にの背景には、黒ではなく背景が付くようになりました。
職業に盗賊が追加されました。まあ、あんまり使わなかったけどね。特に、宝箱の罠を解除できたりできる能力があるとかいうわけではないし。ただ、戦闘中に敵からアイテムを盗めたり、アイテムを発見できる呪文を覚えたりする。
ミニゲームに、双六が遊べるようになりました。ラストまでに5か所あり、それぞれの商品が違う。
まあ、大きく変わったのはこれくらいでしょうか。


2020年7月21日火曜日

タクティクスオウガ

SFCのシミュレーションの中でも、最高レベルの完成度と面白さだと思っている。伝説のオウガバトルの続編。
ある島の覇権をめぐる争いに主人公たちは対抗しようとゲリラ戦を行っていた。
どちらの勢力につくかというわけではなく、主人公がどのような選択肢を選ぶかで、エンディングが変わっていく。エンディングは3種類ある。選択肢によっては、所属するグループは変わるくせに、ラスボスは一緒である。
戦闘マップは、3Dになっていて、ユニットがいる場所の高低差によって、命中率やダメージが変わっていく。魔法は、高低差は関係ないので、なかなか脅威ではある。弓系統が最強らしいけれど、そんなに弓使いは使わなかったかな。
3種類のエンディングを分けるのも、結構早いので、後半の展開がかなり変わる。だから、その分新鮮な気分で楽しめる。
特別なダンジョンがあって、地下100階までを走破していく。5階に1回でセーブができたと思う。対戦アイテムは、ランダムで強力な武器を持っている。これらの武器を使えば、攻略は飛躍的に楽になる。ラストダンジョンも、ラスボスも簡単だ。
一度はプレイしてみるのをお勧めする。


2020年7月20日月曜日

SDガンダムGX

基本的に「x」と変わらないが、大将ユニットが設定されて、勝利条件に大将の撃破が追加された。「GX」チップというのが採用されて、艦隊戦は3D戦闘になった。
戦闘にも、ほかのボタンの追加が追加されて、アクションも多彩になった。マップ兵器やコロニー落としというものが加わり、さらに、推進剤や補給などのシステム加わり、戦略性も多彩になった。
このゲームから、オリジナルモビルスーツのトルネードガンダムが登場する。勢力が増えた。参加モビルスーツも増えた。前作とはかなり違うようになった。面白いといえば、面白いが、敵AIが弱くなったような気がした。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】SDガンダムGX
価格:4980円(税込、送料別) (2020/7/20時点)



2020年7月19日日曜日

ロマンシングサ・ガ3

SFC最後のロマサガ。最後の作品とあって、グラフィックがとても美麗になっている。
ミニゲームも導入されている。
システムは、相変わらずのフリーシナリオ。時間の経過の仕方は、戦闘回数ではなく、サブシナリオに参加した回数による。だから、ロマサガ初代のように、わらわら敵がわいてきて、時間を進めたくないのに、半強制的に時間を進められることはなくなった。
マップもフィールドをてくてく歩くのではなく、町などで、NPCキャラに話しかけると、地名が表示されて、行けるようになる。ロマサガ初代と同じ。世界マップと地域マップの2種類がある。
独自システムとして、宿星システムがある。6種類の中から選ばれる。初期ステータスに影響するというのがあったと思う。
術もすこしややこしくなった。
エンカウントもシリーズ通り。
戦闘に大きな変化があり、主人公を外せるようになった。その時の主人公は、後方から指揮をする。
なかなか難しくなってきたゲームのような感じがする。敵が強いんじゃなくて、システム的に。



2020年7月18日土曜日

ロマンシング サ・ガ2

SFCサ・ガシリーズの第2作目。
フリーシナリオは相変わらずである。今回は、特定キャラだけのフリーシナリオではなく、主人公が代替わりしていくタイプである。代替わりにしていくと、世界のも変化していく。
この作品では、特殊な例以外、ゲームオーバーは存在しない。途中の世代のキャラが全滅したら、世代交代が行われる。
ストーリーの軸としては、「七英雄」という、連中がある。「七英雄」は過去にモンスターを追い払った人たちであるが、モンスターが発生してきた時代に復活した。見た目からして、人間をやめている。モンスターじゃないのかと思えるほどの変化をしていた。
世代交代は、バレンヌ帝国も皇帝が代々引き継いでいる。
戦闘の発生は、前作と同じで、モンスターのシンボルに体当たりすると発生する。
今作から、HPにLP(ライフポイント)という制度になった。HPが0になると、LPが減っていく。LPが0になると消滅することになっている。技や魔法もポイント制になっている。
技の覚え方も変化した。武器のレベルを覚えるのではなく、戦闘中に「閃き」でおぼえることになった。「閃き」はランダムである。
結構難しかった覚えがある。攻略本を読んでプレイしていた。




2020年7月17日金曜日

ロマンシング サ・ガ

フリーシナリオという言葉にひかれて購入した。
フリーはフリーなんだけど、ダンジョンとかほかの地域への移動の仕方がわからなかった時がある。シナリオ発生のヒントが少ないかな。
戦闘を重ねると、時間もたっていくことは、説明書に書いてもらわないと泣ける。シナリオが終わっていたりして、発生できない時があるから。
とくに、ディスティストーンや最強の装備を手に入れるための条件など攻略本がないとわからない。敵が多いということもあって、このゲームの難易度は高かった。
技の発現は、武器のレベルを上げると覚えていってた。あんまり使う武器がないので、そんなに困らないけど。アクセサリーのほうが重要な時がある。
SFC版では、ディスティニストーンは、全部そろわない悲劇がある。



2020年7月15日水曜日

ストリートファイター2

格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター2」です。
当時は、すごいブームを巻き起こしました。といっても、自分の周りでは、そこまでははまっていなかった。ゲーセンでブームを巻き起こしたのかもしれない。
このスト2の後に、スト2ターボが発売されて、何が違うの?と全然わからなかった。
ゲームとしては、2D格闘ゲームで、当時の主流でした。SNKと競り合っていたような気がします。
スト2は、普通のキャラクターたちを倒すと、四天王みたいなのが現れます。そいつらを倒すとラスボスの「ベガ」と戦うわけです。
対戦格闘ゲームをプレイしたのは、このゲームが初めてだったので、まあ楽しめました。その後、ほかの2D格闘ゲームと比べても、出来は良かったと思います。
初回からプレイできるキャラクターは、おのおののキャラたちは、個性が立っていて、ダルシムが面白かった。そういえば、本田とかいう力士キャラもいたな。
今も続くシリーズです。現在でも、3D風2Dゲームという風に変化している。


2020年7月14日火曜日

メタルマックスリターンズ

メタルマックスの第1作目をリメイクをした作品。
この作品も、自由に行動できるのだけど、1作目だからか、自由すぎて地下鉄の線路を使えば、低レベルでもラストダンジョンに行けるという事実。
敵が強くなるから、レベル上げしなくてはいけないと思うのだろうけど、そんなに敵が強いということはないですね。
あんまり緩すぎて、イージーモードかと思ってしまいました。
攻略するのは、簡単です。簡単すぎて、がっかりしました。
初心者向けなのかもしれません。


2020年7月13日月曜日

メタルマックス2

現代社会で、何が原因かわからないが、文明が崩壊したしたのがこの世界。
このシリーズの特徴は、戦車に乗って戦えることです。もちろん肉弾戦もできますが、戦車に乗って戦うことがメインなので、肉弾戦の時はきつい。肉弾戦でしか戦えないところは、さすがに戦車戦ほど強くはないが。
かなりフリーなシナリオで、序盤ではストーリーに沿って、仲間や戦車を集める。ある程度そろうと、船が手に入ると、自由になり、一気に終盤地方にも行ける。その分敵も強いが。
主人公は、物語初めに、育ての親みたいなハンターの女性を殺されてしまう。主人公は荒れはれた世界で生きていくことになった。
通常の敵モンスターと違って、ハンター用の敵、賞金首の敵がいます。こいつらを倒すと報酬が特別にもらえる。
犬が仲間になるが、当然犬が戦車を操縦できるわけではなく、肉弾戦オンリー。
主人公の仇であえう、四天王最強のモンスターも肉弾戦で戦わなければならないのは、つらかった。とても強いから。
犬の装備が大変だった。



2020年7月12日日曜日

ドラゴンクエスト5天空の花嫁

ドラゴンクエストってSFCでは、2作しか作られていないのですね。「4」ぐらいから、開発期間がすごく長くなった気がします。
で、この「5」は、親・子・孫の3代にわたるストーリーです。
この作品では、シリーズ初となる「結婚」イベントがあります。ビアンカにするか、フローラにするかフローラにするか悩んだことだと思う。
移動手段が増えました。今までは、徒歩か船が主で、「3」ではラーミア、「4」から馬車が登場しました。魔法のじゅうたん、天空城、マスタードラゴンです。それぞれ、通れる場所と降りられる場所が違います。
仲間が増えました。この作品からモンスターを仲間にすることができるようになりました。
主人公の幼年時代は、父親のパパスと行動します。しかし、旅の途中に父親は殺され、主人公は奴隷になってしまいます。
約10年後、主人公は奴隷から脱走して、自分の出征を知ります。そして、結婚します。息子と娘の双子を設けますが、妻をさらった魔物との戦いで、石化の魔法を受けてしまい、石像になってしまいます。
その後、約8年後に息子に発見される主人公。自分の息子が「伝説の勇者」だとわかる。「光の教団」の教祖を倒し、大魔王ミルドラースを倒すため、魔界に向かうのだった。
天空シリーズの時間経過は、「6」→「4」→「5」となっており、この話は、天空シリーズの最終章だった。シリーズにしては、地図が違いすぎるような気がします。


2020年7月11日土曜日

PoP'nツインビー

あのツインビーがSFCに登場。縦型シューティングなのは相変わらず。
アクションは豊富になっている。パンチ攻撃や相棒を投げる攻撃、分身などができるようになった。
難易度も選べるようになり、初心者に優しくなり、玄人には歯ごたえがあるようになっている。
今回は、ライフ制になっていて、このライフがゼロになるまでプレイ可能。残機制はなくなった。コンティニューは可能だが、スコアとベルによるパワーアップは元に戻っている。ただ、特殊攻撃回数は保持される。
武器は、選択可能。パワーアップはいつも通りのベルの色によって、いろいろとパワーアップすることができる。
コミカルなキャラクターが多くて、人によっては、キャラだけで買うかもしれない。



2020年7月10日金曜日

三国志4

前回の「三国志3」3と比べると、できることが増え、グラフィックもよくなった。
この作品からだったか忘れたけど、攻城戦があったと思う。
オリキャラもこの作品からだったか、忘れました。
基本の仕組みが変わっていないので、それほど説明書を読まなくてもプレイできる。
三国志ファンには、向いていると思う。
そういえば、この作品からだったか後から、「パワーアップキット」を付けて、再度販売される、アコギな商法が始まったのは。
「パワーアップキット」まで買う気はなかったので、そちらは買っていない。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】SFC 三國志4 ソフトのみ スーパーファミコン ソフト
価格:380円(税込、送料別) (2020/7/10時点)



2020年7月9日木曜日

三国志3 SFC

三国志は、知っていた。横山光輝の漫画とアニメの知識ぐらいだけれど。
ゲームになっていたのは知っていたけれど、パソコンだったので、プレイしたことがなかった。ん?ファミコンで1,2が出てかもしれないけれど、記憶にない。
プレイしてみたら、結構面白いじゃないですか。内政は、内政ターンで農業や商業に投資したり、謀略や徴兵、兵の訓練などができる。
軍事ターンでは、戦争。敵の陣地に攻め込んだり、自分の領地を守ったりする。戦争でよく使ったのは、火矢。これの攻撃力が高かったので、よく使ってました。火矢の次は普通の弓矢。敵を囲んで一斉攻撃ができたりします。謀略で敵を寝返りをさせたりもできるが、使ったことがない。
よく使っていたのは、曹操。なんといっても、人材が豊富。覇道ですよ。覇道。孫権は使ったことがない。
オリジナルキャラクターを作れるのは、4からだったかな。





2020年7月8日水曜日

聖剣伝説2

SFCで作られたGBの「聖剣伝説」の続編。ファミコンを通り越して、いきなりSFC ですよ。ファイナルファンター外伝の文字が取れました。
今回も、アクションロールプレイングとなっております。
開発の流れが、いろいろと迷走している感じがある。
仲間は、NPCとして動く。大まかな支持は、与えることができる。
今回も武器の種類は豊富で、武器以外として扱うこともできる。
内容に関しては、すっかり忘れてしまった。「3」とごっちゃになってしまっているので、ストーリーは割愛。


2020年7月7日火曜日

新桃太郎伝説

桃太郎伝説がSFCにも登場。SFCになって、いろいろとパワーアップしました。
なんといっても、戦闘にも参加しない仲間を合わせると、連れて歩く人数は4人以上になってもつれて歩くことができる。
自分のお城を持てる。いろいろ改造できる。空も飛べたのかな。
いろいろなミニゲーム的なこともあった。
マップが異常に広い。キャラクターが小さいので、マップが広く感じられた。
難易度は高め。ラストダンジョンも結構きつかった。
最も、つらかったのは、歩行スピードが遅すぎること。プレイするたびにイライラしてた。あれだけは改善してほしかった。
それでも、それなりに面白かった。2週目してたし。改善点が多かったが。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】SFC 新桃太郎伝説 ソフト スーパーファミコン
価格:2980円(税込、送料別) (2020/7/7時点)



2020年7月5日日曜日

ウィザードリィ6 禁断の魔筆

「5」までで、シリーズ「5」までで、シリーズはいったん終了して、新シリーズが始まりました。
舞台は、洞窟から飛び出してお城になった。
変わった点は、一番大きいのは、町がなくなったこと。休息することで、ヒットポイントなどが回復する。休憩していると敵襲があるので、以前よりも緊張感がある。魔法もかなり多く、魔法の種類が増えたこと。魔法使い、僧侶、錬金術、超能力とかなり豊富。呪文の名前が変わったりしているので、ちょっとなじめないかも。スタミナ制が導入される。重装備などに影響する。
スキルや装備が充足してくると、少しは安心できる。
で、実際にプレイした結果は、意外と簡単だった。特に、後半が物足りかかった。強力な敵もそれほどでなかったし。しかし、初心者には難しいかもしれない。



2020年7月4日土曜日

ウィザードリィ5

自分が初めてウィザードリィをプレイしたのが、この「5」です。
一人称視点の3Dロールプレイングゲームです。
それまでのシリーズは、後からプレイしたのですが、イベントやNPCが豊富にあって、謎解きなどとても面白かった記憶があります。それまでのシリーズでは、あまりイベントなどがなかったため、ちょっと単調でしたが、これは良かった。
しかし、その分難易度が上がって、自力ではクリアーできなかった。攻略本の力を借りました。
攻略後のエキストラダンジョンの地獄もあって、結構プレイしていました。
選べる種族は、いつも通りで、職業も同じ。階層はエキストラも含めて11階。ただ、階層ごとにダンジョンの広さが変わるようになっている。
池があって、泳ぐことができます。泳ぐ深さによって、何らかの影響があります。
難易度は高いが、攻略本があれば、隠し敵も簡単に倒せるようになります。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィザードリィ5
価格:27775円(税込、送料別) (2020/7/4時点)



2020年7月3日金曜日

ゴジラ怪獣大決戦

PCエンジンから移植されてきた2D格闘ゲーム。
ソロプレイでは、怪獣たちを7体倒すと、難易度により、ラスボスが変化する。難易度がイージーの場合は、メカゴジラとなり、ノーマルで一定条件でスーパーメカゴジラ、エキスパートで一定条件で、スーパーメカゴジラと豪天号になる。豪天号ってなんだっけかな。古い作品の敵かな。
登場作品は、ゴジラ・アンギラス・キングギドラ・ガイガン・メガロ・ビオランテ・昭和版メカゴジラ・モスラ・平成版メカゴジラ・スーパーメカゴジラと人気キャラが多い。メカキングギドラ意向が出てこないのは、発売日と人気だけだと思う。


2020年7月2日木曜日

スーパーガチャポンワールド SDガンダムX

「SDガンダム ガチャポン戦記」シリーズが、ゲームシステムを元に戻して帰ってきた。
発売がバンダイじゃないのが謎。
昔のシステム同様、シミュレーションパートとアクションパートの2種類ある。ここで、大幅に改変されたのが戦闘パートである。シミュレーションパートのマス目が六角形になり、最大1対6のバトルが行われる。昔だと1対1しか戦闘できなかった。戦闘にも、いろいろな変更点があるため、多様な戦闘が行われるようになった。武器の攻撃方法とか。艦船の攻撃も大きく変更された。
シミュレーションパートで変更されたのは、地球と月が別マップになった。なので、宇宙から地球や月に降下・離脱で移動できる。
機体の大きさも影響がある。
SFCの変更によって、面白さも大きくなった。



アークナイツ/明日方舟収袋

2020年7月1日水曜日

奇々怪々 謎の黒マント

和風の縦型シューティングゲーム。地上を歩いていくので、いまいちシューティング要素にかけるような気がする。
主人公の小夜ちゃんは、巫女さんです。魔奴化という妖怪がプレイヤーキャラクターとなる。一人から二人用。
小夜ちゃんは、お札を投げて攻撃する。魔奴化は木の葉を投げつけて攻撃する。木の葉でダメージを受ける敵って…。
もちろん、二人同時プレイが可能。
難易度は高いほうなので、訓練が必要になる。
黒マントが現れてから、妖怪たちが暴れるようになった。小夜ちゃんたちは、その背後に見え隠れする黒マントの妖怪を追って妖怪を退治していく。