広告

2020年10月31日土曜日

A列車で行こうZめざせ大陸横断

 初期のA列車のリメイクかと思っていたのですが、違うのですかね。

今作には、3つのシナリオがあります。3つのシナリオともに、クリアー条件があって、クリアーすると、次の市シナリオに移行します。一つのシナリオでずっと遊ぼうとしても、競争相手がいたりして、今までの「5」までのように遊んでいられません。

クリアー条件は、そんなに難しくありません。まあ、経験者にとってはですが。私の場合は、サクサクと進んでいきました。

あまりにサクサク進んでいくので、全3シナリオをあっけなくクリアーしてしまいました。街を成長させる要素が抜けると、こんなに簡単になるのか。最終シナリオなんか、線路を敷いていくだけだったような。

鉄道経営や町を発展させたい人には向いていないシミュレーションですね。



2020年10月30日金曜日

サガ フロンティア2

 前作は、なんだか面倒だったので買わなかったのですが、今作は買いました。フロンティアシリーズ2作目にして、PS1最後の作品です。

この作品は、「ギュスターブ13世」という人物の人生を追っていきます。これは、表の歴史。年表に書かれる歴史です。

しかし、「ナイツ編」で、その時の裏の歴史が存在します。

今作は、今までのフリーシナリオと違い、イベントは地図に載っています。誰かに尋ねたりする必要はありません。そして、各シナリオは、それぞれ異なったエピソードを持っています。シナリオ分岐はありませんが、シナリオの放棄や順序を無視して行えます。タイムスリップもできる。どのシナリオも、「ギュスターブ編」か「ナイツ編」に属する。

ギュスターブ編は、あまり戦闘はありません。立場が立場ですからね。ただ、戦争をするシミュレーションRPGとなるコンバットというシステムになります。

戦闘は、パーティバトルとデュエルの2種類があります。パーティーは戦闘メンバーとして配置した最大4人が戦闘に参加します。敵も最大4人となります。デュエルは1対1の戦闘となります。戦闘内容も変わっていて、覚えた技や術が使用できず、「斬る」や「叩く」といった基本コマンドしか選択できない。コマンドの組み合わせにより、技が発動したりする。装備品によっては、選択できるコマンドが異なる。

とまあ、いろいろ変わっている「2」ですが、実際にプレイした感想は、なかなか難しいといったことですかね。まあ、それは置いといて、「ナイツ編」の敵モンスターが、途中から変わらなかったことですね。同じ敵ばっかり出てくる。しまいには、飽きてしまいましたよ。なんで、敵が変わらなかったのだろう?



2020年10月29日木曜日

ファイナルファンタジーコレクション アニバーサリーパッケージ

 これまで発売された、PS版「ファイナルファンタジー4」「ファイナルファンタジー5」「ファイナルファンタジー6」を一つにまとめた商品です。

ゲームの調整などは、PS版から変わっていません。ディスクのレーベル面がキャラクターデザインなどを担当した天野喜孝のイメージイラストであります。

付属品が付いてくるのですが、天野喜孝書下ろしイラストの特性クロックと化粧箱付きで5万本だけ発売されたのが本作です。

5万本の割には、意外と簡単に予約できました。

記念品として買ったので、ゲームを遊ぼうとは思っていませんでした。

しかし、大学入って一人暮らししているとき、これは実家に置いておいたのですが、私がいない間に勝手に時計が使われていました。なんでやねん!

というわけで、これの貴重性は、失われてしまいました…。




2020年10月28日水曜日

最終電車

 サウンドノベルのゲームです。特徴は特になく、「特徴がないのが特徴」みたいなゲームとなっています。

「かまいたちの夜」が面白かったので、サウンドノベルに興味を持ち、これを買ってみました。

画面に文章と画像が表示されます。これは、ノベル系のゲームでは当たり前ですね。人物像はシルエットとなっています。途中で出る選択肢でその後の展開が変わってきます。

基幹のストーリーとなるのは、ホラーです。ノベル系は、恋愛ものかホラー系に分かれるのはなぜなんだろう。ほかのジャンルはゲーム化しにくいのかな。

ストーリーは、最終電車に良く乗る主人公が、自分の降りる駅を電車が通過したことで、電車を降りられらくなりました。理由を突き止めるために、主人公が乗っていた最後尾から、先頭列車まで行くことになる。この途中で、イベントが起きるというわけですね。

冥界行の列車に乗ってしまった主人公だったが、選択肢で、戦隊ヒーローものになったりコミカルなものになったりします。

うーん、面白かったかどうかといえば、そんなに面白くなかったかな。すぐ終わったし。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PSソフト 最終電車廉価版
価格:1250円(税込、送料別) (2020/10/28時点)


2020年10月27日火曜日

ウィザードリィ リルガミンサーガ

 ウィザードリィ初期3部作を1本にまとめました。システムなどは、混乱がないようにか、3部作ともに共通したシステムとなっています。

なので、説明書などは、ほとんどいりません。呪文の効果など簡単なものだけでいいです。

#1は、初期作品ということで、ほとんどイベントはありません。パソコンの性能のせいでしょう。まあ、でも、1階と4階と最下層しか用事がないというもの、なんだかなーという気分です。ということで、全階層制覇してみました。トラップとかもないのは残念なところです。1階で、まずはレベル上げに励みます。マーフィーズゴーストっていう名前だったか、弱いわりに経験値が多いということで、こいつで稼ぎます。暇つぶしに、ブラックゾーンに侵入したりします。この階にあるエレベーターで4階まで行けます。で、4階のイベントで10階まで行けるエレベーターがありますが、徒歩で9階まで制覇します。10階でレベル上げ出来る場所があるので、そこを利用して、ワードナーを倒して、一応クリアーです。その後もダンジョンには潜れます。

#2は、#1の完全続編で、#1のキャラをこちらに移動させて来ないと、クリアーが難しい。最初から、敵が強いのです。初心者は挫折するかも。

イベントらしさがちょっと増える。でも、イベントの少なさは相変わらずです。こちらも、クリアーしても、何回でもダンジョンに入れます。

#3は、キャラクターを移動させても、称号が記録されるだけです。#2と同じ世界ですが、年数がたっているため、前作のキャラは、そのまま移動できないということです。

この#3は、ダンジョンを2階から「善」属性と中立のキャラしか行けないルートと、「悪」と中立の属性のキャラしか行けないルートの二つに分かれています。例えれば、左から行くか、右から行くかみたいなものです。最上階で合流します。

どちらのルートも行かないとクリアーできなかったような。

面倒くさかったので、途中でやめました。




2020年10月26日月曜日

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲

 なぜか、「悪魔城ドラキュラ」シリーズは、買ってしまうんですよね。GBから買い続けているからか。でも、SFCでは、あんまり買っていない記憶がある。SFCのソフトは高いしね。

この作品は、PCエンジン版の「血の輪廻」の続編だそうです。全然知らなかった。続編といっても、そこまで関係があるとは言えないので、まあ意識せずにプレイしていました。ドラキュラシリーズは多いですしね。

このゲームは、アクションゲームなのですが、レベルアップしたりします。前作と違って、お城を探索して進めるゲームとなっています。普通の、ステージクリアがないのですね。探索型のゲームだから、強制横スクロールや元の場所に戻れないなんてことはありません。道を間違えても、戻ることができません。武器が「鞭」から「剣」に代わっているところが大きな変更点。とうとう鞭があきられましたよ。

主人公は、なんと、ドラキュラの息子の「アルカード」。あのドラキュラ狩り一族ではないのですよ。主人公がドラキュラの一族になったので、アクションがいろいろと増えました。蝙蝠に変身できたりします。妖精や小悪魔を使役させることができます。

なかなかボリュームがあって、楽しかった記憶があります。



2020年10月25日日曜日

シヴィライゼーション新世界七大文明

 はじめは興味なかったのですが、いろいろな種類のゲームをするにつれて、やってみることにして、買いました。

このゲームは、文明を発展させていくシミュレーションです。発展させるというと、「A列車で行こう」シリーズや「シムシティ」などにつながるかもしれませんね。

ゲームの初めは、紀元前4000年から始まります。そして、21世紀で終わりました。当時は、21世紀まででしたが、今発売されているシリーズではどうなっているかわかりませんが、いずれプレイしてみたいと思います。

ゲームは、植民者としてユニットを使い文明を発展させる。最初使えるユニットは、3つ。このユニットを使い、未知の地域を探検したり、都市を発展させたり、鉱山を発展させたりします。探検、戦争、外交を使っていきます。最初に厄介なのは、バーバリアンです。マップを全部探検したら、出てこなくる。

文明は、全く白紙な文明ではなく、存在する文明を選択していく。ローマやアメリカ、アステカなどから選べます。その文明の有名な人物が指導者となります。

文明の最初は、文字や土器、文字などしかもっていないが、文明が発展することによって、分かも発展していきます。発展していくことによって、さらに高度な文明になっていきます。

ゲームの終了に勝利条件があり、それぞれ、どれかの勝利条件満たすことによって、エンディングとなります。期限まで続ける必要はないのです。



2020年10月24日土曜日

スーパーロボット大戦コンプリートボックス

 PSに移植された「第2次スーパーロボット大戦」は、スペシャル版として、「第3次」「EX」とまとめて移植されたので、未プレイの無印「第2次」のために買いました。

システムなどは、「F」シリーズを基にしているかと思います。もちろんフルボイスです。

もちろん、システムが変わっているので、難易度も変わっています。FC版の「第2次」をプレイしたことがなく、GB版ならプレイしたことがありますが、まあ、簡単でした。

「第2次」って、剣哲也が登場せずに、甲児君が「グレートマジンガー」に乗るんですよね。残念なのか、これでも良かったのかは、哲也の好感度による。

第2次では、結構隠し機体が多い。確か、Gアーマーとかあったような気がする。序盤でサイコガンダムとフォウが仲間になったと思ったら、すぐに外れるし。いろいろと面白かったです。

これの、「第3次」では、F91は救済されているのだろうか?というのも、無印「第3次」では、Iフィールドをビーム武器はダメージがいくつでも貫通しないのですね。で、「F91」の最強武器ヴェスバーは、ガンダム系では最強なんですが、ビーム属性なので、Iフィールド付きのモビルアーマーだと一気に弱体化して、出番がなくなるんですよね。かわいそうすぎる。

「EX」は別にいらなかった。やりこんだもので。




2020年10月23日金曜日

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 ドラクエは、あんまり発売当初に買うことはないのです。この作品も発売からある程度たってから買いました。

いままで2Dだったドラクエも、3Dになりました。

主人公は、漁師の息子で、漁業組合の長の娘と王子が友達という翌々考えたら、金持ちのボンボンみたいな子供だ。

主人公の世界は、主人公たちが住んでいる島だけという設定である。しかし、その島にあるさびれた神殿にある台座に、地図の「ふしぎな石板」を埋めるとその世界に行けるという秘密があった。主人公たちは、偶然見つけた石板のかけらを集めて台座にはめた時、その石板の世界にワープしていた。

ワープした先には、魔物が存在し、主人公たちは辛くも勝利する。そして、また、石板のかけらを集め、その世界のボスの魔物を倒すと、元の世界に戻っていた。しかし、世界には、ある変化が起こっており、なんと、石板の世界の島が元の世界にも出現していたのだった。

それからは、石板を集めては、異世界に行き、その世界のボスの魔物を倒すと、その世界が、元の世界にも表れるということを繰り返して、魔物によって封じられていた世界が、元の世界に戻っていきます。道中では、キーファ?王子が途中で石板の世界に残ったりして離脱する。

封じられていた世界は、魔王によるものだったと判明するのだった。

この作品では、転職システムが導入されている。下級職・上級職とあり、最強職は、勇者である。モンスター職というのもあり、様々なモンスターから「心」を入手することで転職可能とする。

やりこみ要素も充実しており、「移民の町」「モンスターパーク」「モンスター図鑑」「カジノ」「世界ランキング協会」「小さなメダル」など豊富にある。

この作品にも、隠しダンジョンがあり、クリアーすると行けるようになる。




2020年10月22日木曜日

ペルソナ2罪

 「ペルソナ2」は「罪」と「罰」の2部作です。で、最初の第1部がこの作品です。第2部もPS1 で発売されましたが、買った記憶がない。プレイした記憶もない。なぜだろうか。

「罪」の主人公は、「周防達哉」メインヒロインに、「天野 舞耶」で「罰」の主人公である。ほかの仲間に、「三科 栄吉」、「リサ・シルバーマン」、「黒須 淳」である。「黒須」は物語後半に仲間になる。「黛 ゆきの」も仲間になる。

時間は、前作の「ペルソナ」から3年後の世界である。もちろん、前作のキャラたちも成長した姿で登場する。

珠閒瑠市という架空の都市が舞台になる。

達哉が通う七姉妹学園では、七姉妹学園の校章を身に付けていると顔が崩れてしまう。自分の携帯電話から自分の携帯番号へ掛けると、夢を叶えてくれるという怪人・ジョーカーが背後に現れる。という噂が流れていた。達哉たちは、「ジョーカー様」という噂を実行して、本当にジョーカーが現れ、なぜか、ジョーカーから命を狙われることになる。ジョーカーからの刺客と戦いながら、なぜ、ジョーカーが達哉を恨むのかがわかってくる。

「2」の独特のシステムとして、「噂」システムがあります。とある現象や噂悪魔を出現させるために使います。モブキャラから特定キャラから噂を入手すると、葉探偵事務所に依頼して、噂を流してもらうと、それが現実となって現れることになります。とくに、最強武器や特定のペルソナを召喚するためのアイテム入手や、噂悪魔を倒すなどに必要になってきます。

アルカナカードを入手するための会話は、1人から3人までの複数人数での会話ができるようになりました。その分、会話のパターンを調べるのが面倒という副作用もあります。

戦闘では、特定の魔法やスキルを使用することにより、合体魔法を発動できるようになった。合体魔法の発動により、ランクアップやステータスの上昇、特殊魔法を覚える。などの特典がある。

難易度はそれほど高くなくて、アリスを倒しまくって、見事レベル99にできて、魔王ルシファーも召喚できるようになりました。




2020年10月21日水曜日

スーパーロボット大戦IMPACT

 いつもの安定したシミュレーションRPGです。

名前は違いますが、「COMPACT2」のリメイク作品といってよいでしょう。新規参入作品として、『機動戦艦ナデシコ』『機動武闘伝Gガンダム』の2作品が追加されています。そのため、隠しステージ合わせて101話と大河ドラマみたいになっています。これらの2作品は、単なる追加というだけでなく、「COMPACT2」よりもシナリオ数が増加したり、分岐が増えたりという膨大なシナリオをさらに膨大にしています。それでも、大筋は一緒です。隠しシナリオの条件が簡単になっているらしいです。

システムは、「α」などに加えて、同時攻撃など新しい試みが行われています。出撃せずに、戦艦に待機している機体が攻撃できる「戦艦援護」なんてのもあります。

一本の作品にまとまられているため、「第1部」→「第2部」→「第3部」との一方通行です。先に、第2部から始めるといったことはできません。

この作品だけのオリジナルの敵もいます。アルフィミィです。とある人物を参考にしてアインストが作った人造人間です。

この作品は、ユニットの動きが遅いため、1シナリオで1時間以上もかかるようになりました。さらに、ボリュームがあるため、時間がある人じゃないと全部クリアーするのは難しいでしょう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PS2 スーパーロボット大戦 IMPACT
価格:348円(税込、送料無料) (2020/10/21時点)


2020年10月20日火曜日

女神異聞録ペルソナ

 「真・女神転生」シリーズの一つだったと思う。ジョブナイルとかいう言葉が付くには、主人公たちの年齢はピッタリな高校生。

この作品のストーリーは、大きく分けて2種類あります。本編ともいえる「セベク編」と、サブシナリオともいえる「雪の女王編」途中でシナリオが分かれますが、たいていの人は「セベク編」に進むと思う。今回は、バットルートもあります。私は、最初のエンドがバットだった悲しみがあります。

「セベク編」は、主人公たちが通う学校を含む街一つが異世界に引き込まれて舞台となります。「雪の女王編」は、学校内が異世界の中で、さらに異世界になってしまいます。ラスボスを倒すまで学校から出られません。クリアーしても、「セベク編」の途中みたいです。

ペルソナシリーズは、悪魔を仲魔にすることはありません。主人公たちの心に潜む、ペルソナ(仮面)を悪魔の形をして召喚することができます。攻撃は、主人公たちの物理かペルソナによるスキルかになりますが、ダメージは主人公たちが受けます。「if…」みたい。ペルソナは様々いて、ランクも上げることができます。ランクを上げると新しいスキルを覚えてくれます。ランクをマックスまで上げると、アイテムなどに変換できます。

ペルソナを召喚させるには、タロットカードのアルカナカードを集めてベルベットルームでペルソナに変えてもらいます。アルカナカードは、悪魔によって異なります。アルカナカードは、悪魔との会話で手に入ります。特殊な方法でしか入手できないカードもあります。特定のペルソナは、アイテムが必要となります。

ペルソナにはランクが存在し、ランクが上がると新しいスキルを覚えます。マックスまで上げると、いろいろなアイテムと交換できるようになります。中には、あるペルソナを召喚するのに必要なアイテムももらえます。

ペルソナのランク上げは、なかなか楽しかったですね。序盤はともかく、後半のペルソナのアイテムは、レアものが多いので。

今後もシリーズ化されます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】女神異聞録ペルソナ公式ガイドブック / アスペクト
価格:295円(税込、送料別) (2020/10/20時点)


2020年10月19日月曜日

闘神伝

 PS1の初期のころに発売されたと思われる格闘ゲーム。それも、PS1が発売された初期のころのゲームで、ポリゴンが使われている3D格闘ゲームである。その頃発売されていた3D格闘ゲームというと、セガの「バーチャファイター」ぐらい。ストリートファイターシリーズでも2Dだった。

操作性が簡単で、特に技を出すときのコマンド入力が簡略がされて、初心者でも技を出しやすくなっている。

その後も、関連作品がいくつも出されており、OVAにもなっている。そんな人気ソフトでも、私は興味がなく、兄が買っていました。でも、それで飽きたのか、その後のシリーズは、購入されませんでした。




2020年10月18日日曜日

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

 一年戦争の作品が多い中、「逆襲のシャア」のゲーム化が発売当時に新鮮に映った。ガンダム作品に初めて3DCGが使われた作品でも、少し有名である。

3Dシューティングゲームである。

アムロ編をクリアすると、シャア編がプレイ可能となる。

さすがに、逆襲のシャアだけでは、尺が足りなかったのか、最初は、一年戦争のガンダムVSシャアザクから始まります。一年戦争でのアムロとシャアとの戦いが終わってから、逆襲のシャア編に入ります。そして、アムロ編をクリアすると、シャア編がプレイ可能になります。

対戦モードもあります。

戦場が宇宙なので、上下差がわからないんですよね。でも、PS1でよくやったと思います。アニメも新規新規書下ろしなので、楽しめます。



2020年10月17日土曜日

機動戦士Zガンダム

 機動戦士Zガンダムを3Dシューティングにしたゲームです。本編のカミーユ編とクワトロ視点のクワトロ編があります。内容は使う機体の違いやオリジナルアニメーションの違いです。ゲーム中のアニメは、新規で作られたものです。

本編のカミーユ編は、テレビの通りに進んでいきます。映画でリメイクされる10年ぐらい前の作品なので、当たり前です。ラスボスも、ジ・オです。タイタニアなんてSDガンダムジージェネレーションシリーズの機体ではありません。変形はできるのかといわれたら、変形できます。移動速度が速くなります。ただ、ちょっと早いのか、使いにくかったです。戦場も狭かったですしね。

クワトロ編は、おまけみたいな扱いなので、ステージ数はカミーユ編よりは少ないです。ラスボスは、キュベレイだったと思う。ただ、おまけとみて見逃してしまうのは、アニメのほうです。クワトロは、テレビでは生死不明なんですが、このゲームのエンディングでは、グリプス戦役のその後が描かれているからです。意外と見逃せません。



2020年10月16日金曜日

SDガンダム GGENERATION

 機動戦士ガンダムから逆襲のシャアまでの宇宙世紀ガンダムを時系列に進めいていくシミュレーションゲーム。

「ガンダムだけのスパロボ」とか言われていたが、結構システムは違う。ターン制のオーソドックスなシミュレーションだが、スパロボみたいに精神コマンドなんてないぞ。

ブリティッシュ作戦から始まるのだったかな、このステージからガンダムの歴史を歩んでいくのだけど、作品別だったかどうかは忘れた。一年戦争にヤザンや不死身の第四小隊はブレイブ・コッド、ジョーニーライデンが登場するといったクロスオーバー的なイベントもあったけれど、この作品だったかな。

プレイヤーができることは、自分用の部隊を作って、歴史に介入していく(オリジナルイベントとかはなし。あくまで、参戦できるだけ)ようになっているが、自分のユニットは、最初から用意された戦闘機や戦車などを購入して、レベルを上げて、上級ユニットに昇格させていくことです。ユニットは、マップ中の敵戦艦を撃沈して、その選管に所属していた機体が白旗を上げた時、捕獲して自分のユニットにできる。で、次々とユニットのレベルを上げていったり、ほかのユニットとの設計により、新しい機体を開発できたりする。

このゲームの戦闘の特徴は、ミサイルなど「×6」といった感じで6本のミサイルで攻撃させる。攻撃された側は、最大6本のミサイル攻撃を受ける。

敵を撃破したキャラは、もう1回行動できる。

平成ガンダムといわれる「F91」から「X」までは、特別なマップで主役級のキャラだけ登場して遊べる。



2020年10月15日木曜日

ファイナルファンタジータクティクス

 タクティクスオウガが人気が出た。その開発陣が作ったのか、参考にしたのかわからないけれど、この作品が出ました。

まあ、ファイナルファンタジーを入れたかったのは、大人の事情だろうと思います。ファイナルファンタジーやタクティクスオウガには、ジョブチェンジができます。タクティクスオウガにファイナルファンタジーの要素を入れた感じですね。チョコボが出てくるし。

シミュレーションRPGなので戦闘マップがありますが、タクティクスオウガと同じものなので、あまり苦労することもなかったです。高低差のあるマップで戦います。シナリオ用のマップとフリーバトルができるマップがあります。難しいと感じた人用の救済処置ですね。バ戸津には、クエストのを受けると、まあ、フリーマップで戦ってたかな。

重要人物には、専用ジョブが用意されています。この専用ジョブで優秀なものが多いので、タクティクスオウガみたいに、専用ジョブを持ったキャラがスタメンに組まれることが多いでしょう。その中で、最強のキャラ「シド」があまりにも強すぎて、バランスブレイカーとなるほど強いです。こいつを出していれば、後半の戦闘でも余裕で勝ててしまいます。さらに、隠しキャラに、FF7の「クラウド」がいます。登場は遅いです。

FF好きな人向けよりも、タクティクスオウガが好きな人向けかもしれない。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ファイナルファンタジータクティクス大全 / アスペクト
価格:240円(税込、送料無料) (2020/10/15時点)


2020年10月14日水曜日

ファイナルファンタジー9

 自分にとっては、いったんFFをやめることになった作品です。

なんというか、キャラデザインが好みじゃなかったのと、あんまりゲームをやっている感じがなくなったことかな。

それはそれで、開発側もそれを意識したのか、キャラデザインを3頭身ぐらいに変えてきた。まあ、キャラは別にそれでもかまわないです。ゲーム性はどうかな。まえとあんまり変わっていない感じでしたね。

「9」をプレイして、面白かったら、「10」も買うかなと思っていたのですが、結論から言うと、「9」でもういいかなでした。

友達は、「10」面白かったというが、ホストが主人公なのは、なんだかなーという気分で気が向いたらやってみようかなというていどです。

「9」は「8」までの科学技術が発展した世界観ではなく、剣と魔法の世界に近かったと思います。「5」よりかな。

グラフィックは、さすがはスクエニ。奇麗なもんです。冒険している感じもあります。アビリティは魔石かなんかで習得するんでしたっけ?魔法かな。そういうのは、ちょっと個性がなくなるかな。覚えさせなければよいだけだけど。

それからのFFは、「12」をプレイしてみようかなと思ったけど、PS2が壊れて未プレイです。残念。



2020年10月13日火曜日

ファイナルファンタジー8

 たぶん、このあたりから男性キャラがホストと見たいとか言われ始めたんじゃないだろか。

この作品をプレイしていると、魔法や召喚獣が良く残ってたなと、思えるほど科学が発達しているじゃないかな。

システム的には、基本的に主人公たちは魔法は使えない。敵から魔法をドロー(!)して魔法を使えるようになります。最大所持数は、1つの魔法で99個。そして、この「8」の肝となるシステムが、「魔法を装備する」である。魔法を装備することによって、ステータスがアップするのです。レベルアップもありますが、魔法を装備するほうがステータスが上がります。レベルアップって、HP以外上がったかな?

ストーリーは、まあ、面白くなかったです。FFシリーズの中で一番面白くなかったと思います。科学が進んでいるのに、魔女に支配されている世界。主人公とヒロインの二人だけの世界に入った恋愛観。なんか過去と現在を過去の主人公「ラグナ」だったか、そういう人物がいたっけな。

恋愛観が一番イラつきましたな。世界を助けるために戦っているのに、「世界が敵になっても、守る」という主人公。いやいや、世界の滅亡がかかっているんですよ。もうちょっと考えてくださいよ。と思った。

このゲームは、システム上、レベルを上げずとも最初のレベルでクリアーできます。敵は、こちらのレベルが上がると、敵のレベルも上がります。ラスボスのレベルも上がります。ドローで99個まで魔法を集めると、ステータスが大幅に上がるので、ラスボスも倒せるんですよね。

まあ、2度とやらないみたいでしょう。



2020年10月12日月曜日

ファイナルファンタジー7

 つい先日、リメイクが発売されたファイナルファンタジー7ですが、リメイク前の時は、ポリゴンでRPGという珍しい組み合わせで発売されました。

当時は、珍しかったんですよ。今見たら、なんか丸っこいキャラづくりとなっていますが、当時の技術では、これはすごい革新的なことだったのです。プレイしてみても、若干見にくいかなと思ったけれど、結構衝撃だった。

まあ、グラフィックは、CGで描かれているムービーも凄かった。まあ、CGで作られた映画はこけたんですよね。

魔法なんかは、マテリアルを装備して使えるようになったはず。

エアリスが中盤で死亡するのが、また驚きだった。ヒロインが死んでしまうなんて、今までなかったですよ。本当のヒロインは、ティファだった。

クラウドのストーリーも、意外性があって、面白かったですね。

この作品の人気はすさまじく、派生作品がいくつか作られた。でも、筆者本人は、FF7にそこまで思い入れがあったというわけではなかったので、プレイしたことはありません。あくまで、FFの作品でRPGの一種としか思っていませんでした。なんで、最後はタイマン勝負だったんだろう。なんか、すんなり勝てたけど。

この作品以降、機械と魔法が混在していた歴史が、機械化が強くなった感じですね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファイナルファンタジーVII リメイク
価格:4999円(税込、送料無料) (2020/10/12時点)


2020年10月11日日曜日

スーパーロボット大戦α外伝

 「∀」や「ザブングル」の初参戦の作品。

荒れ果てた荒野やはるか未来の設定の世界観の作品をどう扱うのかと思っていたら、まさかの、タイムリープ。「ジージェネ(WSC)」みたいな、世界観や時代が全く違う作品の扱いを、何もなかったようなぶっこんでくる扱い方じゃなかった。それは良かったと思う。

始めは、いきなり戦力が集まります。いきなりこんなに集まって、序盤以降はどうするのか?と思ったら、グランゾンが余計なことして、タイムリープしてしまう。敵・味方バラバラになってしまう。

未来の世界の最初の主役は、まさかの、グレートマジンガー。すぐにボルテスVが加入するけれど。ロンドベルの戦力は、意外と集まっていて、バラバラになった仲間も次第に集まってきます。

敵のほうは、カテジナさんやだれか忘れたけど、少々の人数が登場します。支配するために、強化が施されています。

強化アイテムや隠しユニットは、「∀」のマウンテンサイクルの設定を使っているのは、良かったと思います。

今回もネオ・グランゾンが登場しますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】スーパーロボット大戦α外伝
価格:3480円(税込、送料別) (2020/10/11時点)


2020年10月10日土曜日

スーパーロボット大戦α

 「新スパロボ」の続編が出ないことが決まり、新シリーズの「α」が出ることになりました。

この作品で、スパロボ登場不可能といわれていた「超時空要塞マクロス」がとうとう登場することができました。これには、驚きました。版権的に登場しないのじゃあないのだろうかと思っていましたが、これを機にスパロボシリーズに何回か登場しています。

「ジャイアントロボ」も登場していますが、こちらは、OVA同様、尻切れトンボの展開でした。結局ビッグファイアは、登場せずで、いったい誰なんだろうと思っていたら、漫画で登場していました。

「α」で大きく変わったのは、マップが3Dビューになり、ユニットも立体的になりました。戦闘シーンは動く動くといわれていましたが、攻撃力の低い武器のアニメーションは、ありませんでした。ビームライフルを使って、うーんあんまり動かないなあ、と思っていましたが、

ほかの武器だとよく動きました。今と比べると、あんまり動いていないかもしれませんが、当時だと、よく動いたと思いますよ。

ストーリーが重厚になった。マクロスのイベントで、途中太陽系の外れに飛ばされるマクロスイベントがあんまり面白くなかったですが、ほかは面白かったですよ。敵異星人は、あの「バルマー帝国」。「新」だけで終わるのはもったいないと思っていただけに、ちょっと嬉しかったです。ほかには、ある人物のクローンが登場したりしました。伏線がたくさんあって、シリーズにすることを考えていたんでしょうね。

シリーズ化なのに、登場するのがこれが最後の「ジャイアントロボ」には、悲しみを感じます。



2020年10月9日金曜日

ネオアトラス

 このゲームは、簡単に言うと、世界地図を作っていくゲームです。それのどこがゲームなんだ?と思う人がいるかもしれませんが、時代は、大航海時代で、その時の地図は、ヨーロッパ中心の地図で、ほかの地域は雲に隠れてどのようになっているかわかりません。

ほかの地域は、船団を派遣して探検していきます。そして、探検してきた船団の情報を信じるか信じないかで、世界地図が変わっていきます。例えば、天動説か地動説の選択など様々です。まあ、自分だけの世界地図が出来上がるわけですね。

そして、イベントは、船団の報告やマップ上に現れるコメントなどで、イベントが起きます。イベントを起こそうと思ったら、コメントなどを探さなければいけません。

冒険をするための資金は、交易や貿易で稼ぎます。様々な地域の特産品で行います。

未知の場所を探検するといったことに興味がある人には、向いているかもしれませんね。


2020年10月8日木曜日

新スーパーロボット大戦

 今までのスパロボと違い、生まれ変わったスパロボです。

どこが生まれ変わったかというと、戦闘シーンです。今までは、SD体型のロボットでしたが、この作品では、リアル頭身に生まれ変わりましたよ。

おお、カッコ良いなあ。最近では、戦闘の演出の一つとしてリアル頭身が使われていますが、「新」のは、立ち姿がリアル頭身なんですね。

でも、リアル頭身になったからって、動くかといったら、そんなことはありません。今まで通りほとんど動きません。まあ、リアル頭身でやっただけでも革新的かと思います。

「新」のストーリーは、二通りに分かれます。宇宙編と地球編です。宇宙編では、ガンダム系の話が中心となります。地球編は、レイズナーやスーパー系が中心です。ストーリー後半で合流するということはありません。ラストまで、分かれたまんまです。ただし、真・ゲッターだけは、パイロット含めてラスト数話前でどちらでも仲間になります。

合流するのは、隠しシナリオです。隠しボスは、デビルガンダムです。レイズナーのゴステロが乗ってたと思う。

この作品で、初登場する「SRX」とバルマー帝国です。

ガンダムWも登場しますが、ヒイロとゼクス。ウイングガンダムとトールギスだけ登場します。ヒイロは、全然喋ってくれません。全くの無口です。

登場作品数は、PSにしては、かなり少ないですね。

続編に期待したのですが、諸事情で作られませんでした。



2020年10月7日水曜日

A列車で行こう5

 A列車は、「5」で大きく変わりました。変わりすぎてショックを受けてしまいました。だって、今までのマップの視点が3Dビューだったのが、なんと!真上からの視点になってしまったじゃないですか。これでは、何が何だかわかりません。列車が走っている姿も味気ないものになりました。

いやいやいや、これはないでしょう。街の発展も味気ないものになり、発展しているのか、していないのか見た目では判断しにくい。全然面白くないぞ。

自分の街を見る手段は、車窓モードからしか見れない。買って損した気分ですよ。

列車運行には、新しく手が込んでおり、まあ、それは面白いかもしれない。

難易度は、それほど高くありません。というか、「3」が難しすぎたような気がする。基本をちゃんとやれば、街は発展します。でも、まあどれだけ発展しても、真上から見てもよくわからないから、感動しないが。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 A5 A列車で行こう5(再販) /PS 【中古】afb
価格:300円(税込、送料別) (2020/10/7時点)


2020年10月6日火曜日

A列車で行こうⅣ

 「A3」が難しかったけど、それなりに面白かったので、購入しました。

鉄道経営シミュレーションです。主な仕事は、鉄道経営ですが、それに伴う都市開発もできます。

マップの視点は、3Dクオータービューになっていて、「A3」と一緒ですね。

「Ⅳ」になってからか、自分の鉄道の視点から列車のから見える街などの景色が見れるということができるようになったはず。「5」からだったかな。

難易度は、「3」よりも簡単になりました。「3」だと、綿密に計算していかなければいけなかったのが、「Ⅳ」になると、それほど考えなくても、黒字になるようになりましたね。

高架の線路が敷けるようになったので、より立体的に線路を敷けるようになりました。地下鉄はあったかな?無かったような気もする。

システムは、前作よりも快適になったような気がします。これぐらいなら、ライトユーザーでもプレイできるかな。



2020年10月5日月曜日

ウィザードリィ7

 「6」から続くシリーズです。完全にSFです。舞台は、とうとうほかの星になった。

変わったのは舞台だけでなく、フィールドも歩けるようになりました。もう、ダンジョンだけではありませんよ。全部3Dになっちゃいましたよ。

だから、初めてゲームをしたときは、自分がどこにいるのかわかりませんでした。どこそこに行けばよいとかいうヒントすらなし。おお、自分はこれからどうしたらよいのか?

仕方がないので、周りをうろうろしていると、モンスター登場。倒すけれど、魔法が使えない。なぜかって、拠点となる街などが、どこにあるのかわからなかったから、魔法が使えなくなったら、回復方法がない。ということで、リセットも駆使して何とか街にたどり着きましたよ。ここからが、ようやく本番です。

なんか、この星の住人同士で派閥があったような気がする。で、好例の派閥争いです。

すべてのフィールドとダンジョンが3Dなのはやめてほしいな。というか、フィールドマップはいらない。あれはプレイヤーを混乱させる罠なのか。

難易度が高いので、初心者プレイヤーは、CDを投げつけたくなったかもしれない。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PSソフト ウィザードリィ7 ガーディアの宝珠
価格:895円(税込、送料別) (2020/10/5時点)


2020年10月4日日曜日

機動戦士ガンダム ver2.0

 PSを買う動機となったソフトです。TVのCMを観ていて、限定版で発売されるというので、早速予約しました。なんか、予約するのに、何店舗も回った気がする…。まあ、限定版といっても、そんなに豪華な内容ではなかったな。

ゲームの内容は、コクピットから見た3Dアクションゲームです。ビームサーベルの間合いがわからなかった。PSの性能と、発売時期とゲームの内容から、戦闘は重力があるところしかありません。コロニーではあったかな?地球での戦いは、ありました。水中戦はありませんでしたが。

3Dアクションゲームなんて、初めてのプレイだったので、攻撃がなかなか当たらないとか、いろいろと戸惑いがありましたが、クリアーはしました。

CGの出来もそれほど高くなかったのですが、初めて見るのは衝撃でしたよ。新作アニメはあったかな?

一つの画面でプレイするのは、なかなか難しいですね。




2020年10月3日土曜日

機動戦士ガンダム ギレンの野望

 ギレンの野望第1作は、セガサターンで発売されました。それを知った私は、すぐに買いに行きました。なんか特典が付いてくるらしかったけれど、さすがに、特典付きはなかったです。

戦略シミュレーションというのですか、こういうゲームは。戦略を考える場面と、ユニットを動かすシーンの2パターンを交互にやっていくゲームですね。主人公がギレンという総帥になって、連邦軍と戦っていきます。アニメとは違ったIFシナリオもあります。

戦略でできることは、さすがは総帥、いろんなことができます。政治・経済・軍事とできます。

戦いは、当然1年戦争。あまりなじみのない1週間戦争から始まります。ジオン軍は、初期からモビルスーツを開発できるので、有利です。しかし、占領地が少ないために、モビルスーツをたくさん開発して、攻めていかなければいけません。人材もそんなに多くないので、大変です。そして、中盤から、連邦もモビルスーツを開発してきて、ジオンの国力にも陰りが見えます。しかし、序盤で稼いだ点で押し切りましょう。ホワイトベース隊が登場すると、ジオンの有名パイロットが次々消えていきます。しかし、途中でホワイトベース隊を倒すことができます。ここはアニメと違います。

アニメに沿ったストーリーだと、ジオンパイロットの損失が大きくなりますが、占領地がなくなるというわけではありません。そのままゲームを進めることができます。

このゲームでは、ギレンが強調されていますが、敵の連邦軍のレビル将軍となって、連邦軍側で遊ぶこともできますよ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

機動戦士ガンダム ギレンの野望 【中古】
価格:3480円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)


2020年10月2日金曜日

スーパーロボット大戦F完結編

 「F」シリーズの完結編です。ようやく、味方側の戦力もそろってきます。頑張ってきたかいがありました。確か、「F」のデータ引継ぎで、資金などが引き継ぎできたはず。

こんなに長くなったのも、やっと仲間になるイデオン、エヴァンゲリオンが原因じゃないだろうかと、思ってしまう。そういえば、ガンバスターも登場していたっけ。ガンダム系では、百式改が手に入ります。結構強力な機体で最後まで使えたと思います。というか、ガンダム系のニュータイプ用の機体が不足しているので、頼りにできます。

マジンカイザーは登場作品でもあります。強力なやつで、あんまりマジンガー系を使ってこなかった私も、使ってしまう強さです。改造は、すぐに10段階まで改造しましたよ。唯一のMAP兵器持ちマジンカイザーだったと思う。

ストーリーでは、第3次で登場したインスペクター(第3次登場した異星人の地球側での呼び名)の生き残りの人やゲスト(最初に地球人と南極で接触した異星人、インスペクターとは仲が悪い)のゼゼーナンに専用機体が与えられた。

イデの暴走とかで、バッドエンド的な特殊エンドがある。

「F」シリーズでは、「第4次」で登場したけど、「F」で登場しなくなった機体があります。なんか、存在がなかったことになっているのが悲しい。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパーロボット大戦F完結編
価格:16591円(税込、送料無料) (2020/10/2時点)